【プラント施工管理】東証1部上場/環境保全・エネルギープラント分野パイオニア

仕事内容
【具体的な業務】
プラント建設工事内、
「建築・土木」「建築機械設備」「建築電気設備」の現場工程・品質管理業務(現場常駐)
【業務の特性について】
同社のフ゜ラント建設の中て゛も「こ゛み焼却フ゜ラント」の新設工事の内、土木・建築に係る部分を担当して頂きます。部署としては施工 管理の他、積算・設計も行っており、将来的にはローテーションも考えております。土木・建築の施工管理はセ゛ネコンに対する監督・ 指導・調整も含まれます。
【同社について】
再生可能エネルギーの活用と環境保全の分野を中心にリーディングカンパニーとして社会に必須の存在であり続け、2020年度に経常利益100億円を目指します。
大量生産・大量消費・大量廃棄の社会システムから持続可能な循環型社会へと変革が進められている中、処理すべき廃棄物は確実に減少傾向にはありますが、快適で安全な生活環境を維持するには、高度な環境性能に裏付けられた廃棄物処理プラントがこれからも必要不可欠な社会インフラであり続けることに変わりありません。さらに、近年では低炭素社会への取組みの一環として、あるいは未利用エネルギー活用の観点から、廃棄物焼却発電が積極的に進められており、新たなエネルギー政策が喫緊の課題となっている中で電力供給インフラとしても一層期待されています。
また、今後求められる原発や化石燃料に過度に依存しないエネルギー社会の構築において、バイオマス等の再生可能エネルギーや、今まで有効利用されてこなかった廃プラスチック等の未利用燃料からのエネルギー回収が社会的テーマとしてクローズアップされており、その解決手段の一つとなり得る当社の燃焼技術、熱回収技術は、ますますニーズが高まるものと考えております。
このような中長期的な事業環境のもと、「再生可能エネルギーの活用と環境保全の分野を中心にリーディングカンパニーとして社会に必須の存在であり続け」ること、そして目指すべき利益レベルとして「2020年度に経常利益100億円」を掲げ、事業環境が大きく変動するなかにおいても、安定的に100億円以上を獲得し得る体制を構築することを企業ビジョンとし、その実現を目指し事業活動を展開してまいります。
必須条件
以下のいずれの要件も満たす方
1.建築・建設系専攻
2.建築・土木の知識
3.建築機械・電気設備の知識
4.1級建築施工管理技士の国家資格
給与・待遇
入社時想定年収: 600万円〜800万円
賞与:年2回(7月、12月)、昇給:年1回(4月)、時間外手当、通勤手当
休日・休暇
【年間休日:128日】
完全週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇等、年次有給休暇、慶弔休暇、半日年休制度、計画年休制度
福利厚生
各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)、昇格試験制度、諸手当:家族・住宅、財形貯蓄、持株会、住宅資金融資、保養所、確定拠出年金制度、各種文化・運動クラブ活動、会員制スポーツクラブ、独身寮、企業年金制度、育児・介護休職制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)など
勤務地
本社 / 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号
<アクセス>
JR尼崎駅南出口より徒歩13分
-
前の記事
SAWフィルター製品の開発者
-
次の記事
【施工管理】★すべて元請け案件