エンジニアリングマネージャー(ハードウェア)

仕事内容
~Akerunでキーレス社会の認証プラットフォームを構築~
Photosynthは「Akerun入退室管理システム」をハードウェアからWEBサービスまで一貫して開発・提供しています。Akerunで取得したデータを利活用し、新しいワークススタイル/ワークプレイス実現に向けたソリューション/プラットフォームを提供するリーディングカンパニーを目指しています。
ハードウェアエンジニアリングマネージャーは、機構や電気、組み込みソフトウェアを含むハードウェア製品の開発のQCDを最大化することがミッションです。開発プロジェクトに対するリソースのアサインや適正な開発体制の検討と実行、メンバーの教育・評価等も行っていただきます。
【具体的には】
・開発計画・予算立案
・量産品のQCD改善、改善プロジェクトの起案
・ハードウェア開発工程のプロセス化
・開発メンバーマネジメント
・労務管理・評価
・効率的な開発体制作り
【入社後にまずお任せしたいこと】
現在稼働しているプロジェクトに参加していただき、技術的な理解を深めつつ、課題の抽出と改善のロードマップを検討いただきます。
【このポジションの魅力】
・ハードウェアの会社では経験できないソフトとハードが融合したIoT製品開発を経験できます。
・最新のテクノロジーを取り込む製品の企画・運用に携わることができます。
必須条件
【いずれも必須】
・3年以上のハードウェア製品の開発プロジェクトマネジメント経験
・組織・チームのマネジメント、メンバーの育成・評価経験
給与・待遇
想定年収:8,000,000 円 – 12,000,000円
・月収:667,000円~1,000,000円 ※基本給+職能給+固定残業代
・固定残業代:時間外労働の有無に限らず、45時間分(143,000円~214,000円)の時間外手当を支給
・45時間を超える時間外労働分、法定休日労働分、深夜労働分についての割増賃金は別途支給
昇給
年2回(7・1月)
休日・休暇
年間休日:122日
・週休2日制 :土日・祝日
・年末年始休暇:12月29日?1月3日
・有給休暇 :10日?
※入社日に10日付与以降1年毎に付与
・特別休暇 :5日
└ エネチャージ休暇:3日
└ 工場見学休暇 :1日
└ 五感で体験休暇 :1日
福利厚生
【加入保険】
厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険
【福利厚生】
・住宅通勤補助手当(リモートワーク補助費):一律30,000円
・Akerun支給
・表彰制度
・高スペックPC貸与
・スマートフォン貸与
[働きやすさ向上]
・リモートワーク
・カフェスペース
・フリードリンク
・フリーかき氷
[コミュニケーション強化]
・サークル活動
・シャッフルランチ(補助有)
・PN制度(飲食費補助)
・ご飯会
・ランチ会
・スポーツ会
[スキルアップ]
・書籍購入補助
・社内勉強会
・勉強会参加費補助
勤務地
東京都港区芝5-29-11 G-BASE田町15階
基本的に勤務地変更を伴う異動は想定しておりません。
-
前の記事
SAWフィルター製品の開発者
-
次の記事
【施工管理】★すべて元請け案件