経営管理/経理担当者(情報機器事業部門)

仕事内容
情報機器事業部門の経営管理・経理担当として、制度・管理会計業務や計数管理および各部門へのサポートを行います。
【具体的な業務】
1. 情報機器事業における連結業績(月次・四半期)の集約(実績・予算・見込み)および分析
2. BU(ビジネスユニット)別損益の集約および分析
3. 情報機器事業の各部門に対する経理・計数的見地からの提案や指導
4. ITシステム活用による計数管理業務の強化、効率化(DX推進)
【キャリア入社者の担当業務・期待する役割】
・情報機器事業部門における連結業績集約業務(実績または予算、見込み)のとりまとめ
・情報機器事業部門の決算(月次・四半期)関連資料の作成や分析
必須条件
下記すべてを満たす方
1. 製造業での経理や業績管理の経験(5年以上)
2. 会計基準(IFRS・日本基準)や簿記(2級程度)の知識
3. Excel、Word、PowerPointなどのICTスキル、リテラシー
給与・待遇
想定年収:~800万円
※同社規定による
休日・休暇
【年間休日数:125日】(閏年は126日)
完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度など
福利厚生
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、厚生年金基金、退職金制度※、家族手当(次世代育成手当として支給 ※支給条件あり)、寮社宅(状況に応じ借上げ社宅手当を適用される場合あり)
※退職金・年金制度:確定拠出年金制度(401k)、確定給付年金制度
・前払い制度あり(選択制)
・定年:60歳
・以前勤務した会社での企業年金の脱退一時金について、条件付きで同社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です。
<その他>
制度:共済会制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)など
施設:独身寮、保養所、健康保険プラザ(総合スポーツ施設)、体育館、グラウンド など
<教育制度・資格補助補足>
キャリア研修、コニカミノルタカレッジ(専門別研修・e-learning含む)、コア人材育成システム など
勤務地
丸の内サイト(本社)/東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー 14F・15F
<アクセス>
・JR「東京駅」丸の内南口より徒歩1分、丸の内地下中央口・丸の内地下南口 地下道より直結、徒歩1分
・地下鉄 丸ノ内線「東京駅」地下道より直結 徒歩1分
・地下鉄 千代田線「二重橋前駅」4番出口より徒歩2分
・JR京葉線「東京駅」京葉地下丸の内口より徒歩3分
・地下鉄都営三田線「大手町駅」D1出口より徒歩4分
・JR、地下鉄 有楽町線「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩6分
-
前の記事
法務【新規立ち上げ部門/責任者候補】
-
次の記事
サービス企画責任者(プロダクトオーナー)